お知らせ

はじめまして、

辻椀木地木工芸の辻 正尭(つじ まさたか)といいます。
椀木地職人です。

ひとつから注文可能な
漆塗り職人専門椀木地製造販売を行っています

あなたの代表作を一緒に作ります

10種類以上のかんなを使い手作業で椀木地を作っております。

もちろん手抜きは致しません。

お客様の声

漆芸家 古込和孝さん

代表作品:組盃
木地製作:辻椀木地木工芸

椀木地で若い人を探していたところ辻くんと知り合い、2010年頃から辻椀木地木工芸に木地制作をお願いしている。
付き合いが10年くらいになるが、もうある程度こちらの意図を分かってくれている。

普通だったら、職人さんに製図を渡してそれをそのまま削ってもらうと思ったのとちょっと違って出来上がってくることが多いから、職人さんにその「ちょっとの違い」を伝えるためにやりとりしないといけない。そのやりとりが何回で終わるかはとても大事になるが、辻くんはそこの部分を分かってくれる。「ここをもうちょい削ってほしい」とか言うとそれに対応してくれる。柔軟性が高いし必死さが違う。仕事のかかり方が違う。一生懸命やってくれる。

だから仕事を出す人間として辻椀木地木工芸は頼みやすい。

「ここをもうちょっと削って」って言ったらその場ですぐに削ってくれるからそれで仕事が成立している。
でも、親しくなっても「なあなあ」にならない。「なあなあ」になったら終わりだから。 それがこう、自分の思った通りになっていくから仕事を頼んでいる。

「要するに、ここ!ここねん!」「このケツを1mmなら1mm削ってほしい」って言ったらそれをやってくれる。リピートする要因はそこ。
そんな話し合いができるから、ほかの木地屋とは違う

こんなことで困っていませんか?

あなたがこんな状況になっているとしたら、そのお悩み「辻椀木地木工芸」が解決できます。

辻椀木地木工芸 7つのこだわり

1. こだわりカンナでつくる製造方法

1つの椀木地を挽くためには、5~6種類のカンナを部分的に使い分けます。また、制作する木地の種類が変わると、使用するカンナの形状も変える必要があります。
そのため普段から10本以上のカンナを使い分けています。
そして木地師は自分で使うカンナは自分で作っています。

わたしのお客様には、展示会を開かれる漆芸家さんもおられます。
信頼をおいていただき、一緒に作品をつくっている気持ちで手伝わせていただいております。

木の特徴

木地挽きの技術

受注した椀木地に作家さんや職人さんが、どんな厚さで漆を塗ろうと考えているかによって、木地の薄さを変えることがあります。使い勝手の特徴や、作家さんや塗り職人さんの細かな要望に応えるためには、木地を薄く引く技術が必要になってきます。

左のお椀は右のお椀(ごく一般の椀木地の薄さのもの)比べ、木地の反対側が透けるほど薄く挽いています。ぱっと見た外見ではわかりませんが、口縁を並べてみたり、光に透かして見るとよくわかります。

このように木地挽きは、0.1mm単位の違いで見た目や重さ、細部のデザインに影響し、その後の塗り工程にも影響します。
ほんの少しの違いですが、この技術があるからこそ作家さんのミリ単位の要望に応えられるのです。

詳しい説明はこちら

2. 信頼できる材料(荒型)

荒型とは椀木地の材料になる木を荒く削り出した木材です。椀木地を作るためにはまず荒型を仕入れるのですが、確かな材料を提供してくれる「荒型屋」さんがいて、初めて材料(荒型)を仕入れることができます。
辻椀木地木工芸は、どんな材料を仕入れたいかを伝えるとこちらの要望にしっかり応えてくださる信頼できる荒型屋さんから材料を仕入れています。

3. 木地の完成を左右する乾燥室(燻煙乾燥)

辻椀木地木工芸では仕入れた荒型に「燻煙乾燥」を行います。工場に設けた「乾燥室」に荒型を入れ、約1ヵ月半かけてゆっくり水分を抜いていきます。
燻煙乾燥はおがくずを燃やして出た煙で燻す方法で、時間をかけてゆっくり乾燥させるため木に付加をかけ過ぎないのが特徴です。
乾燥させた荒型は木地挽きしても割れにくくなります。

4. スピード注文にも対応可能

代々続く木地屋という家柄のおかげで、燻煙乾燥を行った様々な大きさの荒型のストックがあります。お急ぎの試作品や1個2個などの少数の木地注文には最短で答えることができます。

5. しっかりとした職人の手仕事

木地を挽いた後、最後に木肌の滑らかさを手で触って、目で見て確かめています。道具以上に手の感触や自分の目で確認することを大事にしています。
良い木地は木肌が滑らかで漆を塗った後の仕上がりが変わってきます。

6. 木地職人からの相談可能

もし木地に関して不安がありましても、相談いただければアドバイスさせていただきます。はじめての方はもちろん、新しいデザインや、提案など、聞いていただければ過去3代続く職人の経験からアドバイスさせていただきます。
材料を仕入れる際、材木屋に出向いて選ぶことがありますが、それには目利きが必要になってきます。材料に関しての相談も得意です。
また、今までいろいろな形の木地を挽く機会に恵まれたおかげで、木地の形やデザイン感覚がとても敏感です。常に美しい形を追求しているためバランスの良い形の木地を挽くことができますし、相談可能となっております。

7. こころを込めたお付き合い

四六時中椀木地と向き合っていても苦にならないくらい、毎日木地を挽いています。
人から言わせると、それは「仕事が好き」ということになるそうです。
毎日木地を挽いていると自分自身の技術の壁にぶつかることもたくさんありますが、そこを淡々と乗り越えていくことに意味があると思っています。

職人と言えば、余計なことは話さず黙々と仕事をする寡黙な職人さんをイメージする人は多いかもしれません。
しかし辻椀木地木工芸は、お客様の納得いく木地を挽くためにはお客様とのコミュニケーションが重要だと考えています。そのため、ご注文やご相談の際に細かな聞き取りと確認をさせていただいています。
また、木地師は全国的に高齢化が進んでいます。そのため、木地師の廃業により木地が手に入らなくなることもあります。
しかし、辻椀木地木工芸では30代の木地師があなたの作家人生を長く支えることができます。
そして長期的に付き合うことでお客様の受注履歴などの情報をカルテ化し、お客様の好みや作品傾向を把握でき、次の試作品の受注時に以前のデータを見ながら相談できたり、これまで受注した形の椀木地を量産対応する時には納品時間の短縮につなげることが可能です。

辻椀木地木工芸 5つのステップ

1. WEBからご予約可能

辻椀木地木工芸ではお近くに椀木地職人がいない作家さんのために、WEBからのご注文を受け付けています。ご予約方法は、ご注文フォームに必要事項を入力し「送信」するだけ。3営業日以内に辻椀木地木工芸よりご連絡をさせていただきます。ご相談・お見積りなどお気軽にお問合せいただけます。

2. 詳細な打ち合わせ

辻椀木地木工芸では初めての木地をご注文の際に、細かな聞き取りをさせていただいてから試作品の製作に入ります。
お客様が作りたいもの、個数、納期、ご予算、試作品の有無などを話し合った上で進めていきます。
また打ち合わせの際、お客様が望む作品の完成像を考えて、木の種類や設計図の微調整などのアドバイスをさせていただくことがあります。

木の種類

辻椀木地木工芸では、「欅(ケヤキ)」と「はんさ(ミズメザクラ)」という2種類の木材を主に使用しています。

ケヤキ

「欅(ケヤキ)」は成長が遅い分狂いが少なく、やや重くて堅く、強度があります。
とても材質に優れており、見た目の特徴としては、心材の色がやや赤みがかっていて、木目が美しく、木地に仕上げた時の仕上げ面を磨くと光沢がでます。
樹齢の高いケヤキになると「杢(もく)」と呼ばれる美術価値の高い木目が見られ、高価になることもあります。
堅い木材のため、様々な漆器に使われていますが、拭き漆などの木目を見せる技法の漆塗りにも頻繁に使われています。

はんさ(ミズメザクラ)

「はんさ」は別名「水目桜(ミズメザクラ)」「ミズメ」のなどと呼ばれています。木の特徴や木材としての性質はサクラに似たところがあり、名前にも「サクラ」とついていますが樺の木の種類です。
はんさ(ミズメザクラ)はやや重硬で強度が高く、均質で加工がしやすいため木材として良材としての定評があります。寸法安定性が高いため家具材や楽器の部材にも使用されています。

そのほかの詳しい説明はこちら

3. 試作品・1個からの注文に対応

辻椀木地木工芸では個人の作家さんひとりひとりを支えたいという考えから椀木地1個から注文できます。大量注文の必要はないけれど、オリジナルの漆塗り作品を作りたいと考えている方はぜひご相談ください。

例えばこんな方

・都心などで作品を展示販売している漆塗り作家さん
・漆塗りを勉強中の学生さん
・漆塗り教室に通っている作家志望の方

試作品・木地注文ともに、まずはお客様の予算に応じてお見積りいたします。ご相談ください。
1個からの注文に対応するオリジナル木地なので決して価格は安くありませんが、価格以上のクオリティの椀木地に仕上げます。
図面があり試作不要の場合は試作代はかかりません。

お見積りの例

※お見積りの1例です。形やサイズ、デザインによって価格は変わります。
※納期は個数によって変わります。上記の例は注文数が少ない場合の納期となっています。
※見積書はPDFデータをメールにて送付となります。見積書原本を郵送で必要な場合はご相談ください。発送にて対応いたします。
※宅急便配達の場合は送料が別途かかります。また、荷物の大きさで送料が変わります。

4. ご納得いくまで微調整

試作品をご注文の場合、3回までは試作費内で修正、微調整いたします。
また、4回目以降の修正においては別途費用が掛かります。
※修正後の配送料はお客様にご負担いただきます。

木地挽きの知識

木地挽きの工程

辻椀木地木工芸では、木地を挽く前段階で何度もお客様と打ち合わせをします。
お客様によっては「図面」を元に注文をされる場合もあれば、見本の木地を持ってこられる場合もあります。どちらにしてもどのような作品に仕上げたいかをしっかり聞き取りした上で、必要ならば図面の微調整もいたします。
また、木地が完成するまでには数か月かかるため、納期の打ち合わせをしっかり行ったうえで注文を受けています。
それから木地製作に入ります。

椀木地を作るためには「荒型」という木材を使用します。「荒型」とは、木材をお椀の形に荒く削りだした木地の材料をいいます。
制作する木地に合わせた寸法の荒型を専門の業者さんに発注します。注文後、約1か月~1か月半程度で手元に届きます。
※辻椀木地木工芸では、試作品や小ロット注文の場合はストックしてある荒型(乾燥済)で対応できる場合があります。

荒型を仕入れたら、専用の部屋で燻煙乾燥させます。おがくずを燃やした煙で長時間燻します。木の余分な水分を抜くことで、割れにくく狂いにくい木材にするためです。
また、荒型は荒くお椀の形に削りだしてあることで、より乾燥させやすくなっています。
燻煙乾燥は約1月半~2カ月かかります。
荒型を注文してから燻煙乾燥を終えるまで約3カ月かかります。

試作品1~2点などの少数をお求めの場合は、荒型の注文~燻煙乾燥までを省ける場合がほとんどです。
しかし再度量産注文時には、荒型注文~燻煙乾燥の期間が必要となってきます。

木地を乾燥させ材料がそろったら木地挽きの準備に入ります。まずは図面から木地を挽くための型を削り出します。

轆轤(ろくろ)で木地を挽いていきますが、まずはハメという轆轤と荒型をつなぎ合わせる部品作り、ハメを接着剤にして轆轤に荒型を装着します。

木地はまず外側を挽いた後、内側を挽きます。

外側を挽く過程で高台も仕上げていきます。

木地を挽く途中で何度も型で形にずれがないか確認しながら挽いていきます。

外側、内側ともにこのように木地を挽いていきます。同じように内側を挽いたら出来上がりです。

5. 納品・量産対応

試作品後、ご指定いただいた数の木地を挽き納品させていただきます。
お近くの場合は配達、遠方の場合は郵送にて対応いたします。
また、図面があり試作不要の場合、又は、以前製作したことのある木地の場合は、試作分の製作時間を短縮することも可能です。お問い合わせください。

職人プロフィール

辻 正尭(TSUJI MASATAKA

椀木地職人。
石川県輪島市生まれ。
2004年に石川県挽物轆轤技術研修所を卒業以降、実家である辻椀木地木工芸に従事。
現在は一人で椀木地製作を行っている。
子供のころから身近に見てきた椀木地の世界で今なお、木の温かみや木目の美しさに魅せられている職人です。
そんな私がひとりでつくります。

椀木地注文のQ&A

Q.木地を注文するとどれくらいの期間で仕上がりますか?

A.通常は木地注文をいただいてから材料となる荒型を注文し、材料が届いてから木地を乾燥させた後製作に入るため、6カ月~8カ月程度余裕をもって注文していただきます。しかし、もともと工場に材料の在庫があるものに関しては、製作開始が早まるため2カ月~3カ月程度で納品が可能となります。

現在は木材の仕入れに時間がかかるようになり、以前よりお時間をいただいております。

Q.試作品はどれくらいで仕上がりますか?

A.工場にある荒型のストックを使用するため、試作品は2か月程で仕上がります。遠方の場合郵送で納品させていただきます。


Q.
試作品の修正はしてもらえますか?

A.試作の料金内で2回まで修正対応いたします。ただし3回目以降は追加料金を頂くことがあります。
また、木地のサイズやデザインによって試作料金が変わります。詳しくはお問い合わせフォームまたはご注文フォームより要お見積りください。

Q.材料に使用する木はどんな木ですか?

A.主に「(ケヤキ)」「はんさ(ミズメザクラ)」「(トチ)」などの木材を使用します。

木材に関する詳しい説明はこちら

Q.WEBで木地注文できますか?

A.できます。
メール等で図面を送っていただければ、図面通りに木地を挽き納品させていただきます。
また、一度納品させていただいた木地を見ていただきながらお電話等で修正を受け付けることもできます。

ご注文、お見積り、ご相談等はご注文フォームまたはお問合せフォームよりご連絡ください、折り返しご連絡させていただきます。
その後、お電話や対面などで対応させていただきます。

Q.1個でも注文できますか?

 A.できます。ご注文フォームよりご相談ください。

WEB注文の流れ

1.「WEB注文・ご相談フォーム」からご注文

①あなたの情報入力

  • お名前(ふりがな)
  • メールアドレス
  • お電話番号

をご入力ください。

②「ご注文」をお選びください。
お電話に出られる日時を2日以上ご記入ください。
④「送信内容をご確認の上チェックを入れてください。」にチェックを入れ、「送信」ボタンを押してください。
⑤正常に送信されると自動配信メールがお客様のもとへ届きます。内容にお間違いがないかご確認ください。

※ご注文フォームに図面を添付可能です。図面を添付いただくとスムーズにご注文できます。

2.打ち合わせ

ご指定日に辻椀木地木工芸よりお電話いたします。

お電話時に以下をお聞きしますので、ご準備お願いいたします。

【聞き取り内容】
1.どんな作品をつくりたいのか(例)汁椀、酒器 等。
2.寸法
3.試作品を作るかどうか(※別途試作代をお見積もりいたします
4.個数(1個~)
5.ご希望納期(※WEB納期例を参照ください。)
6.ご予算(※WEB料金見本を参照ください。)

※お電話には10分程度かかります。
※ご注文後、「設計図」又は「ラフ画」をメールまたは郵送にてご提出いただきます。
※お電話後3営業日以内にお見積書をメール又は郵送にて送付させていただきます。

※料金見本、納期例をご参照のうえご相談ください。

私がお電話します。

ご指定の日時に木地師が直接お電話いたします。
ご注文後の木地制作をスムーズに進めるために、まずは必要事項をしっかりと確認させていただきます。
ご質問等も併せてご用意おねがいいたします。

3.お見積り

3営業日以内にお見積書をメールにて送付いたします。

お電話でご注文いただいた日から3営業日以内にお見積書をメールにて送付いたします。
※試作品のご注文がある場合は、試作料金と作業料金のお見積書をそれぞれ発行致します。

4.試作品の制作

3週間以内に試作品を発送いたします。

試作品のご注文が確定した日から3週間以内に試作品を発送いたします。
※お近くの場合は基本配達になります。

【納品後の修正・微調整の受付】
3回まで試作料金内で修正可。4回目~追加料金が発生いたします。
※修正後の配送料はお客様にご負担いただきます。

5.本契約

試作品が完成したら、注文個数分制作に入ります。
※試作品注文がない場合は、お見積り後に注文個数分制作に入ります。

6.納品

試作品注文がない場合
早くて1ヶ月~4ヶ月で納品となります。
大きさ、デザイン、個数で納品日が変わりますので、ご注文時にお問合せください。

以前に制作したことのある形の場合
以前に制作したことのある木地と同じ型の注文は、型や図面が残っており、カルテ化している為、小ロットでしたら最短で納品可能な場合がございます。ご注文時にお問い合わせください。

WEB注文・ご相談フォーム

まずは以下のWEB注文・ご相談フォームより、ご相談・お見積りください。
3日営業日以内に辻椀木地木工芸より折り返しご連絡いたします。

    お名前*

    ふりがな*

    メールアドレス*

    お電話番号*

    お問い合わせ内容を選択ください*
    ご注文ご相談

    お電話に出られる日時を2日以上ご記入ください*


    メッセージ本文

    メッセージ本文*

    送信内容をご確認の上チェックを入れてください。

    お電話注文について

    営業時間内にお掛けください

    営業日:月~金曜日
    (休業日:土・日・祝)
    営業時間:9:00~17:00

    以下の内容をご用意の上お掛けください。

    お電話注文をいただいた際、以下の内容をお聞きします。
    必ずご用意の上お掛けください。

    【お客様の情報】
    • お名前
    • お電話番号
    • メールアドレス
    • ご住所(ご注文ご成約の場合)
    【聞き取り内容】
    1. どんな作品をつくりたいのか(例)汁椀、酒器 等。
    2. 寸法
    3. 試作品を作るかどうか(※別途試作代をお見積もりいたします
    4. 個数(1個~)
    5. ご希望納期(※WEB納期例を参照ください。)
    6. ご予算(※WEB料金見本を参照ください。)

    ※お電話には10分程度かかります。
    ※ご注文後、「設計図」又は「ラフ画」をメールまたは郵送にてご提出いただきます。
    ※お電話後3営業日以内にお見積書をメール又は郵送にて送付させていただきます。
    ※料金見本、納期例をご参照のうえご相談ください。

    お電話を受けるのは私です

    辻椀木地木工芸

    TEL   0768-22-0335
    MAIL   info@wankiji.com
    住所   〒928-0032 石川県輪島市小伊勢町舞田15-1
    定休日  土日祝
    営業時間 9:00~17:00